ブログで収益を上げてお金を稼いだり、好きなことを発信したり、日々のアウトプットに利用したり、、、とブログには色々な使い方やメリットがあります。
しかし、ブログを始める前に絶対に知っておくべき注意点がいくつかあります。
ブログは数をこなしていくうちにアクセスや技術が上がっていくものです。そのため、とにかく最初はブログ記事をかくことが大事となってきます。
しかし、間違ったやり方で数をこなすのはただの遠回りなので、ブログに関する最低限の知識は知っておくべきです。
そこで、今回は僕がブログを始める前に知っておくべき主な注意点を4つ紹介していきます。
1ブログのコンテンツ内容はオリジナルのものを投稿する

ブログを書く際にはオリジナルのコンテンツを投稿するようにしましょう。
普通に自分の経験や知識を書いていると大丈夫ですが、他人のコンテンツをコピーしてブログに書くのはNGです。引用という形でブログに掲載するのは大丈夫ですが、その際は引用タグをつけるように注意してください。
他人の文章をコピペして自分の書いたように見せるのはNGです。コピペをしてもGoogleなどの検索エンジンには評価されません。
また、著作権のある画像や有名人の画像を使うとアフィリエイトの登録審査に落ちやすくなるといったデメリットもあります。
ブログで収益を上げていきたい場合は出来るだけフリー画像やオリジナルの画像を使えるといいですね
2アクセスが集まるまでは時間がかかる

ブログを書き始めたばかりはアクセスが集まりにくいです。その理由は2つあります。
1つめの理由は検索エンジンからの評価が反映されていないからです。
僕たちは何かを検索する時にGoogleやYahooの検索エンジンにキーワードを入力します。そこに入力したキーワードをもとに検索エンジンは最適なブログやサイトを表示します。
そのためブログを始めたばかりの場合、その検索エンジンに認知されていないので検索結果に出てきにくいのです。
記事を作成してからGoogleに評価されるまでの目安は3ヶ月ほどと言われています。
僕はブログを初めて1〜2ヶ月のころは1日のpv数が0〜5をいったり来たりでとても落ち込んでいました。
しかし、コツコツと記事を書いて徐々にアクセスが伸びていきました。
1日に0pvが続くと少しメンタルに来ますよねw
2つめの理由はブログに慣れていないからです。
最初から完璧なコンテンツを投稿し続けることはプロでもない限り不可能です。ブログを継続して、試行錯誤しながらコンテンツの質を上げてアクセスを増やしていく必要があります。
良いコンテンツを書けるように慣れば自然とアクセスも集まるようになってきます。
そのため、アクセスが集まるまではある程度の期間を必要とするのです。
ブログを初めてアクセスを集めるには継続することが大事なので、ある程度の時間がかかるという点には注意しておきましょう、
3お金が先行してしまってはいけない

ブログでアフィリエイトによる広告収入や自社の商品を売り出すという目的で宣伝ばかりを行なっていると読者の人は満足してもらえないです。
読者のために質の良い記事を書くことで、広告収入や自社の宣伝になるのです。
Googleの理念にも、読者のニーズを考えることで他のものは後からついてくると記載されています。
後のものというのは、結果、つまりブログのアクセスや広告収入等のことを言っているのだと思います。
まず有益な記事を書くことに集中し、その後に収益がつくように考えていきましょう
4しっかりとした運用を考えている場合は有料ブログを使うこと

ブログを始める前の注意点ですが、日記のような内容ではなくしっかりとしたコンテンツを投稿していったり、ブログに広告を掲載していく場合は有料ブログを使うようにしましょう。
有料のブログはワードプレスがおすすめです。
有料ブログ、ワードプレスのメリットとしては自分好みにブログをカスタマイズできることです。
また、無料ブログはあらかじめ広告が掲載されています。この広告は自分の収入とはならないので、正直邪魔な存在といえます。
またワードプレスはとても使いやすい有料ブログサービスで、アフィリエイト等を行なっている人は大体ワードプレスを使っています。
そのためワードプレスをつかっておくと、わからないことやノウハウはググれば基本的に解決することが多いです。
しっかりとブログを書き続けていきたい、収益をあげたいといった方は有料のワードプレスを使うようにしてください
有料のブログといっても、月にかかるお金は2000円ほどなので回収するのはそれほど難しくない金額ではないでしょうか
まとめ
- ブログの内容はコピペではなくオリジナルのものを書いていく
- アクセスが集まるまでは時間がかかる
- お金を稼ぐなら、良質な記事を書くべし
- ブログの運用は有料のものがオススメ